2011年08月

出羽三山と蔵王温泉旅行④

イメージ 1
月山
出羽三山の羽黒山・湯殿山の二山を巡り、最後に月山をバスの車窓から撮影。何ともいえない雪景色です。
 
イメージ 2
雑誌に載ってる女将
旅館組合発行の雑誌に宿泊している旅館の女将が載っていたので、ちょっと拝借。品のある女将です。
 
イメージ 8
旅館の女将と
 
イメージ 9
蔵王のお釜①
 
イメージ 10
蔵王のお釜②
旅行も三日目、旅館を出、蔵王山へ、まずは蔵王のお釜。周囲はまだ、残雪の残る冬から春への景色。お釜の水が澄んでいる。
 
イメージ 11
雪景
遙か遠方に朝日連峰の雪景色が見え、感動でした。
 
 
 
イメージ 12
滑津大滝①
山形県南部から宮城県南部に横断途中で、初めて観るすばらしい滝が待っていた。
 
イメージ 3
滑津大滝②
 
イメージ 4
滑津大滝③
 
イメージ 5
滑津大滝④
 
イメージ 6
滑津大滝⑤
 
イメージ 7
滑津大滝⑥
宮城県にこのようなすばらしい滝が有るとは思いませんでした。無我夢中で、シャッタ-を押し続け、撮ってみました。
最後の見学も終了し、この後は宮城県の海岸に出、東京に帰る。
今回は日本の古式豊かな出羽三山と北茨城、滑津大滝等、滅多に訪れない地域を旅し、知らない地域が有って、その環境やそれらに関わる人々の生活があり、過疎化して、寂れている様子は今後の日本を象徴しているかもしれない。
地方をもっと活性化するには観光だけでは、出来ないだろう。何とかしたいものです。
地震や放射能対策、これからの日本、将来を期待して良いものか。不安だらけ。
ご覧頂き、誠に有り難うございました。

出羽三山と蔵王温泉旅行③

イメージ 1
羽黒山五重塔と千年杉
五重塔巡りも終わりです。五重塔と千年杉、杉林が上手く一枚の写真に収まりました。
 
イメージ 2
記念写真
 
イメージ 6
羽黒山登山道
 
イメージ 7
出羽三山神社①
 
イメージ 8
出羽三山神社②;鐘楼
 
イメージ 9
出羽三山神社③
 
イメージ 10
出羽三山神社④
 
イメージ 11
湯殿山神社鳥居
羽黒山五重塔 ⇒ 出羽三山神社 ⇒ 湯殿山神社。羽黒山五重塔から、出羽三山神社を経て、出羽三山の一つ湯殿山神社に到着。五月中旬にも拘わらず雪景色です。
 
イメージ 12
湯殿山神社境内
 
イメージ 3
仲間と
 
イメージ 4
雪景色
 
イメージ 5
月山の雪景色
湯殿山神社内の足湯は神泉で気持ちが洗われます。禁影場所で、写真を撮れなかった。湯殿神社を後にして、宿に戻る途中、月山が待っていました。

出羽三山と蔵王温泉旅行②

イメージ 1
羽黒山の杉林
旅行の二日目、高校時代から交際続く6人の友人と旅は続きます。国宝羽黒山五重塔まで、散策する途中の杉林にカメラを向けてみました。
 
イメージ 4
羽黒山不動明王と滝
 
イメージ 5
羽黒山五重塔の言われ
 
イメージ 6
友人と羽黒山五重塔
 
イメージ 7
羽黒山五重塔①
 
イメージ 8
仲間6人と五重塔
 
イメージ 9
羽黒山神社へ
 
イメージ 2
羽黒山五重塔②
五重塔を角度を変えて撮影。森林の中、角度を変えても存在感は変わらない。
 
イメージ 3
千年杉
羽黒山五重塔近くに千年杉があった。屋久島や吉野・熊野の杉を思い出します。
老木は貫禄が有るし、環境が良いことの徴。出羽三山の一つ、羽黒山の写真はまだ続きます。
 

出羽三山と蔵王温泉旅行2010①

イメージ 1
花貫渓谷ガイド
2010年5月16日~18日、2泊3日の東北(出羽三山と蔵王温泉)に高校時代友人6人と旅行いたしました。その時撮った写真をご覧頂ければ幸いです。
それにしても、今夏は猛暑ですね。皆様、ご自愛下さい。
5月16日、東京新宿を発ち、茨城県の北茨城地方に行きます。最初は花貫渓谷です。
 
イメージ 2
花貫渓谷①
 
イメージ 8
花貫渓谷②
 
イメージ 9
花貫渓谷;汐見橋
 
イメージ 10
五浦海岸①
 
イメージ 11
五浦海岸②
花貫渓谷から、同じ茨城県の五浦海岸へ。明治時代、東京芸術大学絵画部門創設者「岡倉天心」と朋友達の記念館(絵画室)が保存されている。
海岸は奇岩が多く、写真撮影に最適場所だ。
 
イメージ 12
六角堂(岡倉天心の絵画室)
 
イメージ 3
五浦海岸と六角堂
 
イメージ 4
昼食(いわき市魚市場)
いわき市魚市場2階の食堂で、刺身弁当、美味しかった。
2011年3月11日の「東日本大震災」後、北茨城やいわき市は大丈夫だろうか。津波だけでなく、放射能にまきちらされていなければ良いが・・・
 
イメージ 5
蔵王温泉の夕べ
 
イメージ 6
羽黒山;五重塔①
イメージ 7
羽黒山;五重塔②
一日目は新宿 ⇒ 花貫渓谷 ⇒ 五浦海岸 ⇒ いわき市 ⇒ 東北道経由蔵王温泉(泊)
二日目、宿から国宝羽黒山五重塔に。森の中に忽然と建っている五重塔。不思議な光景。何でこんなところに建立したんだろうとおもう。それにしてもすごい建造物だ。

 

庭の鉢花2011

イメージ 1
桔梗①
自宅の庭・門・通路に置いてある鉢花を紹介します。
桔梗は今年7月中旬頃より咲いています。今年は桔梗の当り年で、長く咲いているようです。それもきれいに美しく。
 
イメージ 2
桔梗②
 
イメージ 4
ポ-チュラカ①
 
イメージ 5
ポ-チュラカ②
 
イメージ 6
ポ-チュラカ③
ポ-チュラカは白、オレンジ、赤、黄色他の色といろいろな色の花を咲かせ、夏の暑さを癒してく
れます。
 
イメージ 7
ベゴニア①
 
イメージ 8
ベゴニア②
 
イメージ 9
千日紅①
 
イメージ 3
千日紅②
夏の花が意外ときれいに美しく咲いている。心が癒されます。これからはサルビア、コスモス等が待っています。マリ-ゴ-ルドは今年は上手く咲かない様です。いろいろな色のゼラニュ-ムも咲いていますが、今回省きました。身近な庭に注目してみました。
蝉から始まって種々の花を紹介いたしました。これからかも引き続き宜しく!

蝉の羽化No2と朝顔

イメージ 1
蝉の羽化No2①
2011年8月8日(月)(立秋)の朝6時半過ぎに、自宅の庭の菊の葉にあぶら蝉の羽化するところを発見。すぐ、写真撮影。前回より時間が早かったが羽化は終わりに近く、羽の色が茶色に変わっていた。
 
イメージ 5
蝉の羽化No2②
約一時間後、まだ、抜け殻から、離れていない。八時半頃、ようやく飛び立っていった。
 
イメージ 2
朝顔①
蝉の羽化中に庭の朝顔がきれいに咲いていたので、シャッタ-。
 
イメージ 6
朝顔②
 
イメージ 3
朝顔③
 
イメージ 4
朝顔④
蝉の羽化と同時に庭の朝顔を写真に撮るとは思わなかったので、今朝は収穫のある朝となりました。

蝉の羽化

イメージ 1
蝉の羽化①
2008年8月8日朝、7時に自宅庭の青木に蝉の羽化が始まっているのを観て、羽化の経過を撮った記録をたどりたい。3年前の写真ですが、時期が丁度今頃で、投稿いたしました。
 
イメージ 2
蝉の羽化②
7時20分頃の羽化。羽が色づく。あぶら蝉かな?
 
イメージ 3
蝉の羽化③
角度をちょっと変えて!。
 
イメージ 4
蝉の羽化④
 
イメージ 5
蝉の羽化⑤
蝉の形と羽の色からあぶら蝉のよう。
 
イメージ 6
蝉の羽化⑥
 
イメージ 7
蝉の羽化⑦
羽の色が落ち着いてきて、足で歩き出す。写真撮影初めて1時間半以上経過。もうすぐ旅たちを迎える。
 
イメージ 8
蝉の羽化⑧
あぶら蝉が動き始めてから2時間半経過。いよいよ旅たちです。羽化の最後の写真です。この後すぐ、昼時に飛んでいってしまいました。
ギャラリー
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
  • お墓参りと庭の花・カタクリの花;台東区橋場町・東大和市
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ